もみじのがブログ

◆8月のお休み予定 毎週木曜日・その他臨時休所および満員日あり 早めの予約がおすすめです◆

8 thoughts on “◆8月のお休み予定 毎週木曜日・その他臨時休所および満員日あり 早めの予約がおすすめです◆

  1. hello! I am interested in painting workshop for folk toy. when is this available?

    1. Hello.
      Currently, we just relocated the shop, so we do not do “painting workshop for folk toy”.
      I’m sorry.
      Thank you for your message.

  2. 緊急事態宣言が解除されて、10月1日より観光業界はじめ、ようやく全ての場所で再開が決定して各名所及び公共施設には人の流れが目立ちはじめて賑わいや活気を取り戻しました。
    私も当面は仕事以外は自宅に閉じこもっていてストレスが溜まりがちでしたが解除によって10月2日に夏の平安壺装束で午後1時5分から1時間半の散策を行いました。
    本来、10月からは帯を使用する着物プランを含む、冬の衣装に衣替えを実施する季節ですが、何故か8月のお盆休み頃から全国で大雨が長引いてローカル番組でも気象予報士が10月中は全国的に気温が上昇して25℃から30℃を上回る暑さとなる異常気象の情報が入ってきた為、私としてはまだ、夏の和服で宮島散策を一度も経験していなかったので
    10月中旬までに体験が可能になりました。地球温暖化のせいなのか
    本当に幸運です。

    今回が3回目の散策とあって薄いピンクの衣装で挑戦いたしました。秋晴れで午後から猛烈な暑さに見舞われました。昨年の秋の平安壺装束では貴重品を持参していなかったので人力車の乗車は断念いたしました。平安壺装束姿でも人力車は利用出来るので貴重品とペットボトルを追加で用意して乗車しました。3回目にして初めて人力車を体験させてもらうことに。人力車はどこにでもございますが私は厳島神社の出口付近から乗車。

    大聖院迄のルートで私1人でしたので下車後、担当者と一緒にお参りしながら30分間、担当者にカメラのシャッターを次々押してもらって嬉しかったです。分からない場所は私が案内いたしました。人力車の料金って結構高いのに驚きました。ルートはそれぞれ違いますが一番高い値段は3万円以上3万5千円未満で、各ルートや時間帯によって料金が異なるので初めての経験の私にとっては全く知りませんでした。結局、厳島神社出口付近で下車後に7千円を支払いまして安く付きました。

    散策中は多くの観光客から「可愛い」と声を掛けられて
    自分から「写真をお願いします。」と声を掛けてシャッターを押してもらったり、外国人のグループからは「お願いします」と逆に声を掛けられて後でシャッターを押してもらってたくさんの思いがアルバムにつながりました。
    今度は浴衣に挑戦しますが、やはり暑さが問題なので4時間散策でも人力車を使用して一緒に散策出来れば楽しい時間を過ごせると思います。

    ありがとうございました。                                                  

    1. こんにちは。先日は体験においでいただきありがとうございました(^^)
      また、今回も沢山のコメントをありがとうございます。
      人力車に乗ると、またひと味違う散策を楽しめますよね。お写真も沢山お撮りになったとのことで、よかったです♪
      ぜひまた遊びにおいでくださいませ。

  3. 10月16日、私は初めて浴衣(ゆかた)を着て午前10時10分から4時間、宮島を散策しました。当初、天気は曇りのち雨模様の予報となっておりましたが、朝から晴れたうえに天気が回復したので予定通りの実行となりました。
    今回が4回目の散策です。

    実は私は子供の頃に浴衣を体験しましたが成長してからは浴衣は全くないと親に告げられました。
    中でも広島市内の中心部では毎年6月の第1金曜日から3日間は夏の風物詩のとうかさん・ゆかたできん祭(さい)が行われ、
    主に浴衣姿で楽しむ行事の一環として特に初日のオープニングセレモニーのみ、広島観光親善大使が3人揃って浴衣姿で登場されてゆかた任命(にんめい)大使として表彰されています。3人とも浴衣の柄はそれぞれ違いますが、浴衣のない私にとってはみやじま紅葉の賀でも浴衣姿で散策が出来るので期待感ありました。(尚、2020年と2021年は中止となりました。)10月とは言え、16日迄気温が25℃から30℃以内の上昇で17日から気温が20℃以下に低下して徐々に冷え込み、本格的な秋本番を迎える為、16日が夏の衣装最後に当たることから
    私にとっては幸運な1日でした。本来、浴衣の場合は衿はありませんが10月ですので特別に衿を着けてもらいましたが途中で汗が出てしみ込んで、はずみで再々、衿だけ動かして何度もやり直すパターンが目立ってしまいました。紺の花柄でしたが結構目立つことはなかったです。
    厳島神社を出て食事を済ませた後で午前11時55分頃から今度は大願寺前から人力車に乗車。清盛神社経由で大聖院ともみじ谷公園を人力車担当の車夫と一緒に1時間半散策いたしました。

    大聖院ではお地蔵様がたくさん並んでいて一部では12個並んでいました。12個あるのはえとの12支でそれぞれえとの動物と一緒に抱きかかえられてあります。鐘を鳴らすことも出来ます。しかし、今回は鐘を鳴らしませんでした。一緒に中に入って参拝したり車夫から色々歴史的な説明を聞かされて
    とてもいい参考になりました。

    もみじ谷公園では、まだもみじは緑色の状態でしたが11月になるともみじが真っ赤に染まって赤一色に。宮島は11月頃が紅葉シーズンによって多くの観光客が訪れて見頃を満喫されるそうです。
    車夫に写真を多く撮ってもらいました。大願寺前で下車しましたが
    今回が2回目の人力車体験ですが、まいったことは領収書にアンケートご協力のお願いとして人力車ご優待券が掲載されていて次に来島すれば前回の領収書を持参すれば料金が半額割引されるのですが私は全く知らず、前回の領収書を家に保管したままだったので結局、1時間半の利用として1万9千円現金支払いのハメに。次回は領収書を持参して乗車します。
    尚、平安壺装束の場合は散策時間が1時間半ですので人力車移動は最高でも1時間迄が限度でも着物プランは4時間たっぷり散策出来るので最高でも2時間迄が限度ですよね。過去のことですが、以前に
    平安壺装束の平安旅ガールは季節を変えて同じ方が何回も挑戦されたケースがありましたので次回は季節を変えて平安壺装束に挑戦いたします。
    ありがとうございました。 

    1. こんにちは。今回も遊びにおいでいただきありがとうございました。
      また、沢山コメントを書いていただきありがとうございます(^^)
      大聖院さんのお地蔵さん、可愛いですよね!
      次回はまた壺装束を体験してくださるご予定とのこと、お会いできる日を楽しみにしています。宮島の風景は、四季折々に違う表情を見ることができますよ(^^)

  4. 11月26日(土曜日)当初、天気は曇りのち晴れでしたが晴天に恵まれたことから紺色に紅葉の柄が入った着物で4時間、宮島を散策しました。
    最初、店に入ると、母親と兄と妹の3人が平安壺装束で先に散策されることから、洋服姿で一緒に写真に収まりました。私は11時35分から4時間の散策でした。

    ちょうど紅葉の見応えの時期を迎え、辺りはいちょうの木も全体が黄色に染まっていたり、
    大聖院と四宮神社を含むもみじ谷公園はもみじの大半が超、色とりどりで真っ赤に染まっていて多くの方にシャッターを押してもらいました。他にも多くの場所がもみじが赤々としていて綺麗でした。
    観光協会によりますと、宮島は秋になると紅葉が色づき始めて全体が紅葉で真っ赤になって、桜が満開となる春よりも秋の方が観光客が一番多く訪れるそうでさらに、平安壺装束を含む着物姿で宮島散策が楽しめる「みやじま紅葉の賀」も特に11月頃の予約が満杯になるそうです。 
    ところで、今回が7回目の散策でしたが、私としてはこれで区切りがついたことからこれまで、季節を変えて実行させておりました着物姿での「みやじま紅葉の賀」がこの日を持ちまして卒業とさせていただきます。
    どうもありがとうございました。(すいません。1月4日の平安壺装束の感想と5月3日の夏着物姿の感想はコメントが送信されませんでした。大変申し訳ございません。)                                           

    1. こんにちは。宮島散策、今回もお楽しみいただけたようでとても嬉しいです(^^)宮島の風景はどこも大好きですが、私は特に四宮神社がお気に入りなので、村木様にもご覧いただけてよかったです。
      これまで7回もご体験くださったとのこと、季節ごとに色々な表情を持つ宮島の景色を見ていただけたと思います。またいつの日か、お会いできましたら幸いです。
      今まで着物や壺装束で宮島を散策されたことが、これからも村木様にとっての楽しい思い出のひとつとなりましたら、嬉しく思います。誠にありがとうございました!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

ページの先頭へ